マンションの低層階と高層階、どちらが住みやすい?

下記3サイトに配信される記事の取材を受けました。

取材テーマは以下の通り、

「マンションの低層階、高層階、どちらが住みやすい?」

というもの。今までざっくりとした考えしか持っていませんでしたが、取材を受けることで、自分の考えを整理する大変良い機会になったことは確かです。だいぶ以前に配信された記事(*2012年10月)ですがリライトを機会に再度ご案内します。

インタビュー記事はこちらから→→→『住みやすいのはドッチ!? 安心の低層階と憧れの高層階

 

低層階に住むメリットとデメリット、それぞれについてお教えください。

<メリット>

  • 上層階に比べて涼しい、金額が上層階に比べて安い
  • 専用庭、災害時避難が容易、すぐに外に出れる、下の住民を気にしなくてもよい

<デメリット>

  • セキュリティ、陽当たり、眺望、解放感の有無、通風、通行音が気になる

 

高層階に住むメリットとデメリット、それぞれについてお教えください。

<メリット>

  • 陽当たり、解放感、眺望、資産価値、再販時に有利、通行音が気にならない

<デメリット>

  • 災害時エレベーターが止まった時など、暑い

 

「何階に住むか」という判断・決定は重要なものでしょうか。それはなぜですか?

(上記のようなメリット・デメリットがあるので)重要

低層階と高層階のどちらが人気でしょうか?たとえば「若い年代は高層階を好む」など、感じられる傾向はありますか?

20~30代は女性が低層階1階を拒む傾向はあり。セキュリティ面で40代前半上階にステイタスを感じる男性が多いように感じる

低層階と高層階、どちらに住むかは好みあると思いますが、何を参考に(あるいは基準に)考え、決めればいいでしょうか。

金額との兼ね合い。1階より2階より3階の方が金額は高くなる。1階を基準にして金額を上乗せするだけの価値があるのかどうか?を冷静に判断するべき。例えば2階にしたところで眺望や解放感など、目線が変わっただけで1階と状況がほとんど変わらないのであれば、1階の方がお得。

何階に住むかを決める際に、覚えておくとよいこと、心がけるべきことなど、アドバイスはありますか?

  • 大災害があったあとなので、エレベーターが止まった際の避難経路を確認すること。古いマンションだとスキップフロアと言って、エレベーターが止まる階と止まらない階がある。
  • 1階だからといって最初からはじかない。思っていたより気にならないことも。そうなると金額もお買い得。
  • 晴れの日、雨の日に見る。

震災時に高層マンションのエレベーターが止まって避難できなかった、ものすごく揺れた(実際テレビの映像でも観た)、ということを誰もが体感(実感)したので、高層マンションのデメリットが、(個人的には)非常に目についた気がします。

きっとあのような大災害が起きなければ、高層マンションのデメリットを考えたり、今回のようなテーマで「どっちがいい?」なんて検討したりすることはなかったのかもしれません。何かのご参考になさってください。

→→→ マンション購入のご相談依頼はこちら(無料)

 

5/16新刊が出ます

住宅ローンを利用してマンションを購入する人がほとんどだと思います。マンション購入をする前でもした後でも、住宅ローンの知識を学んでおくことは、これから先の返済生活を考えると絶対に必要です。

本書では住宅ローンを利用しての不動産購入のノウハウ、すべてを詰め込んでいます。一生役立つ住宅ローンの知識を、この機会にぜひインプットして、長きにわたる返済生活のお供にしてください。

5/16 新刊「住宅ローンのしくみがわかる本」発売です!!

Pocket


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です