旧耐震基準(きゅうたいしんきじゅん)

昭和56年6月に建築基準法が大改正されて、それより以前の建築物を旧耐震基準の建物。以降を新耐震基準の建物と呼んでいる。間違えてはいけないのは、昭和56年に建築された建物が新耐震という訳ではなく、昭和56年6月以後に建築確認を受けたものが新耐震となる。あくまでも建築確認を受けた年月日で判断する。建築年月日でいうと、一戸建ては昭和57年1月1日築以降のもの。マンションは昭和58年6月1日築以降のものは新耐震基準だと考えて問題ないと思います。。

東日本大震災以後、昭和56年6月以前の、いわゆる旧耐震の物件の動きが非常に悪いです。不動産、特にマンションを購入しようとする人の意識が、「耐震」ということに今まで以上に目が向いてしまうのも当然だと思います。

ただ、旧耐震だからダメで新耐震だから絶対大丈夫というわけではありません。特にマンションだと、日々どれだけ適正に管理されているかによって全く違います。旧耐震の建物でも頑丈なものは頑丈だし、新耐震の建物でも、あっさり壁にクラック(ヒビ)入った建物もあります。ただそうはいっても、物件探しにおいて「耐震」という新たな判断基準が出来たことに間違いありません。

「旧耐震だから・・・」

という理由で選ばれなくなり、今後こうした旧耐震の建物は、売却に苦労するのでは?と感じています。

Pocket


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です