任意売却(にんいばいきゃく)

任意売却とは?

売却しても借入金を完済できない場合、本来は売却することができません。売却価格が、残債を上回るまで返済を続けなければなりません。それが原則です。

しかし、それが叶わず途中で力尽き、滞納してしまう人もいます。放っておけば競売になってしまいますが、その段階で金融機関と協議をし、認められれば、残債が残っていても売却することが可能となります。

これを任意売却といいます。

任意売却の特徴

競売は入札です。一番高い「札(購入価格」)を入れた人が落札する仕組みです。

通常、競売だと市場で取引される価格よりもかなり安くなってしまうため、落札されたとしてもお金を貸している債権者(*銀行などの金融機関)の回収額も少なくなります。

ところが任意売却は、通常の売却物件と同じような売却活動を行っていくため、市場で取引される近い金額で売却も可能です。回収額が多くなるので債権者はもちろん、債務者(売主)にとってもメリットのある話です。

売却の主導権は金融機関となるので、売主は売却金額などについて希望を言うことはできません。本来であれば物件の売却に主体的に関わることになる売主が全く関われません。

売主が本来負担しなければならない費用がかからない

売却したお金は、全額債権者が回収し、売却にかかる諸経費(仲介手数料、印紙代、登記抹消費用)負担は基本はありません。

引っ越し費用を高く見積もり、売主に再スタートのためのお金を少しでも多く残してあげることができたこともありましたが、今ではそうした小細工も通用しなくなっています。

ちなみに固定資産税やマンションの管理費・修繕積立金などの滞納金は、負担してもらえません。これだけは自力で捻出しなければいけません。

Pocket