レインズとは?
一般的になった不動産業界のネットワークシステム、「レインズ」についてです。
英語で「Real Estate Information Network System」と表記され、その頭文字を取って「REINS」です。
世の中にはたくさんの不動産会社があり、それぞれの不動産会社が、不動産を売りたい人から売却の依頼(媒介契約)を受けています。
少し前ならば、物件の情報は売却依頼を受けた不動産会社から先へは流れず、依頼を受けたそのお店に偶然立ち寄らない限り、その物件を目にする機会はありませんでした。
そのようなアナログ的な手法から、不動産業者にもネットワーク技術が導入され早数年。物件情報が不動産業者共通のデータベースで管理されるようになり、インターネットを介してどこの不動産業者でも、それこそ極端な話、沖縄にある会社でも、東京にある物件を探すことが出来るようになりました。
そのデータベースの管理をしているのが「不動産流通機構」という機関で、そのデータベースのことを「レインズ」と言います。
レインズへの登録義務がある
ちなみに媒介契約を結び、売却依頼を受けたら、不動産会社は期限内に速やかに物件の情報を、データベース(レインズ)に登録しなければなりません。
つまりどこの不動産会社に問い合わせても、探す条件が同一であれば、(*担当者がどの程度お客さんの希望条件を踏まえるかによって違ってきます)どこでも同じ物件が紹介されるということになります。
情報を共有出来るようになったため、
- 不動産会社 → どこの不動産会社の情報も扱える
- 売り手 → たくさんのお客さんの目に触れる為、早期の売却が実現できる
- 買い手 → 物件ごとに不動産会社へ問い合わせる必要がなくなる
誰にとっても良い仕組みのように思えます。
ただ、以下に挙げるような不動産業者では、正確に運営されていないのもまた事実です。
- 地元で長く営業している、ネットワークのことなど分からない、今までと同じ古い方法で営業している地元業者
- 物件情報は公開するが、自分のところで買い手も見つけたい(*売主と買主双方から仲介手数料がもらえる両手取引)ために、「契約予定」と称して物件を他社に紹介しない会社(*囲い込み)
どちらの行為もそれぞれの会社の都合でしょうから、とやかく言う立場ではありません。
しかし、その会社を頼って依頼をした売主さんにとっては、間違っても良い選択とは思えません。こうした不動産業界の「自分勝手」な部分を是正していくことこそが、不動産業界全体のイメージアップや、社会的地位の向上につながるはずだと思います。
ちゃんと「登録」されているかの確認を忘れずに
両手取引を行いたいため、レインズに登録しない不動産会社も存在します。これは自分の物件を広く一般消費者、つまりエンドユーザーに紹介し、少しでも早く、良い金額で売りたいと願う売主さんにとっては大きな不利益です。
そこで売り手は、自分の物件がちゃんとレインズに登録されているか、確認することができます。本来、決められた義務さえ守れない不動産会社の不手際を、売却を依頼している売り手が目を光らせるなんておかしな話なのですが・・・。
では確認するにはどうしたら良いのか?答えは
「登録証明書を見せて下さい」
と言ってみることです。不動産会社がレインズに登録すると発行される証明書のことで、登録日や金額など物件の詳細が記載されています。このような書類です。
「変更登録証明書」とありますが、書式や記載内容は同じです。本来は営業活動報告書と同時に送られてくることが多いのですが、この書類が問題なく出てくれば、間違いなく登録されていることの証明になります。
また、登録日をごまかすことは出来ないので、媒介契約締結日から逆算して、登録期限がしっかりと守られているかの確認にもなります。
ただ、一度登録を行い証明書だけ発行し、その後すぐに削除する。また登録はしているけど、一切他の不動産会社に紹介していない。ということを行う会社も残念ながら存在しますので、証明書の提出があったから絶対に大丈夫・・・という訳でもありません。
販売を依頼してから案内が1件も入らない、いつもお客さんを連れてくるのは媒介契約を結んでいる不動産会社だけ・・・など、ちょっと怪しいなと思ったら、
「私の物件レインズに登録されてます?」
と、率直に他社に聞いてみるのが実は一番早いかもしれません。ひょっとしたら、
「当社から問い合わせしてるんですけど、全然ご紹介してくれないんですよ。」
といったような告発も聞けるかもしれません。