桜のような専門家

先日、地元の家族数組で、花見をしました。時期を逸してしまっていたので、すっかり散ってしまっていましたが・・・。

食事はデリバリーだったのですが、一歩間違えると、ただ一緒くたに盛っただけ・・・となってしまいがちですが、さすがの感性ですね。

「MOMOE」

というお店で、ボクは知りませんでしたが、モデル御用達のところのようで、見た目も味も上品でした。普通に生きていたら、ボクのようなガサツな人間がお目にかかることはなかったでしょう。

 

日本人は桜の季節になるとこぞって集まり、もう散ってしまっているのにも関わらず、桜の下には人が賑わいます。なぜここまで人を惹きつけるのか?以下はボクなりの見解です。

「主張しすぎない淡い色合いで、1年のうち、控えめにほんの僅かな期間しか咲かない」

という奥ゆかしさと希少価値が、日本人が生まれながらにして備えているDNAに合致しているからだと思います。日本人の気質をうまく突いた桜の作戦がちですね。桜の奴もああ見えてなかなかのやり手です。きっと1年を通して常に咲いているような花だったら、今ほど「レア感」を感じることはなかったはずです。

希少価値があるからこそ、桜の時期になると花見客が殺到します。行列、混雑が大の苦手なボクですが、そんなボクでも、この時期は桜を愛でに行きたい衝動に駆られます。

専門家の端くれとして、俺が俺が!と主張していくのも確かに大事ですが、

「わざわざ頼みたくなる」

そんな桜のような専門家になっていきたいですね。

もちろん、咲き終わった後の桜の花びらや毛虫被害などのように、依頼人以外の人に迷惑をかけるようなところまで、「桜のような存在」になる必要はありませんけどね。

Pocket